日本語の正しい表記と用語の辞典
出版社:講談社/価格:1359円/
サイズ(mm):180×110
目次
目次は次のとおりです。
- 原稿整理の必要性とそのポイント
- 原稿整理の目的
- 原稿整理はいつ、どこで、だれがやるか?
- 原稿整理の方法とポイント
- その他の注意事項
原稿整理の文例1
原稿整理の文例2
- 一般書表記規準
- かなづかい
- 送りがな
- 漢字
- 外国語、外来語、外国の地名・人名のつづり方
- ローマ字の使い方
- 「カ」「ガ」「ヶ」「か」「が」「箇」「個」の扱いについて
- くぎり符号の使い方と体裁
- 句読点
- 中丸
- かぎ・括弧
- ぶらさげ組み
- 感嘆符・疑問符
- リーダーとケイ
- 行頭にきてはならないもの
- 文末にきてはならないもの
- かぎ・括弧・句読点の間のアキ
- 段落および会話の改行と字下がり
- 数字の書き方
用字用語集
- 使用の要領
- かなづかい
- 送りがな
- 二様以上に表記される用語のうち、望ましい表記
- 同音異義語、異字同訓の語の使い分け
- ひらがな書きが望ましい語
- ルビについて
- 誤用例
- 用字用語集
用字用語解説
- 現代仮名遣い
- 送りがなの付け方
- 単独の語
- 活用のある語
- 活用のない語
- 複合の語
- 漢字書き・かな書きの要領
- ルビの付け方
数字の書き方
- 縦組みの数字の書き方
- 横組みの数字の書き方
- 数字の表記実例表
外来語の書き表し方
外来語語例集
誤りやすい慣用語・慣用表現
ローマ字のつづり方
諸資料集
- 主な年中行事
- ギリシャ文字
- ローマ数字
- 物の数え方
- 親等図
- 年号・西暦対照表
- 天皇・年号対照表
児童書表記・校正規準
まえがき
- 文字づかい
- かなづかい
- 送りがな
- 漢字の字体
- 漢字書きと平がな書き
- かたかな書き
- わかち書き
- 総ルビとパラルビ、「付表の語のルビの付け方」
- 数字の書き方
- 数字のルビの付け方
- 擬声語・擬態語の書き方
- 動植物名の書き方
- 外来語・外国語の書き方
- 外国の地名・人名の書き方
- ローマ字のつづり方
- アルファベットのルビ
- 「か」「が」「ヶ」などの使い方
- くり返し記号の使い方
- 長音記号の使い方
- 組み体裁
- 句読点
- 中丸
- かぎ・括弧
- 感嘆符と疑問符
- リーダーとケイ
- 行頭においてはならないもの
- 文末においてはならないもの
- 会話の改行と、その前後の字下がり・読点
- かぎ・括弧・句読点の間のアキ
- 常用漢字五十音順音訓表
- 人名用漢字表
要領
主な内容について
慣用語・慣用表現の意味や用法、同音異義語の別なども掲載されていますが、文章の記し方に重点が置かれています。
あくまでも、表記のための辞典です。
解説の仕方について
一つの項目に対し、概ね二つ以上の例を用いて解説しています。
辞書によっては統一されない表記も、多くは出版社、辞書・辞典名をあげて記されているため、信頼できます。
用途
文章中の文字の使い方に関する参考書。講談社校閲の社内用資料集がおおもとだそうです。
内容が良くても、読みにくい(=意味が伝わりにくい)表記では「意味がない」 読者の立場で表記を心がけましょう、という姿勢の再確認によいのではないでしょうか。
コメント
好きに書けばいいじゃん、というのは、読みにくくてもかまわない、ということで、それは読んでもらわなくてもいい、ということ。それでは、「自分の文章は結果的に自慰行為にすぎない」という宣言なのだと自覚させられる一冊です。
わたしがよく目を通すのは最初の章、「原稿整理の必要性とそのポイント」
「送りがなの付け方」や「漢字書き、かな書きの要領」も何度か読み返しました。
たしかにその一言を漢字で書くか、かなにひらくかで、読みやすさも印象も、まるで違います。
読みやすさ、か、読み易さ、か、よみやすさ。意味の伝わりの良さも異なりますよね。
で、これはまずい、と自作品、現在修正作業中。
エンターテイメントでありたいと願う以上、居直って「自慰行為だからナニさ」とは、ちょっと言えませんもの。
前へ/次へ
一覧へ戻る