鬼喰 ― たまはみ ―

細波にゆらめく 二

(わたしは……、わたしの名は細波(さざなみ)。水神に捧げられた巫女)

 つぶやいたことばと同時に、それの記憶がわたしに流れ込んできた。
 長く祭られていた祠が、ハイウェイの拡張で撤去された。およそ二十年まえだ。ここに至るまでに通ったあの崖の上。湖を一望するあそこにあったあの祠。

 祠が失われて、それはさまよい出てきたようだ。
 神としての存在理由を失ったそれは、人に戻ることもできず、大きすぎる霊(すだま)となり、ここいらを徘徊していたのだろう。

 細波が、姿を取り戻す。
 顔を覆っていた手をそっとはずす。自分の手をじっと見ていたそれは、生きているかのようにほぅ、ひとつため息をついて、わたしへと視線を転じた。
 黒い伏し目がちの瞳とやわらかな丸みを帯びた頬の愛らしい顔立ちの娘だった。
 吐き気を催すようなあれが、女性だとは思っていなかったわたしはその姿を見てことばを失った。
 彼女のすがたは。
 上代のものだったから。
 そんなに長い間、この子は祠に封じられていたのか……。

(あなたは、誰? 不思議な人。桜の匂いがする……?)
「思い出したんだね? 細波」
 名を呼ぶと、うれしそうに彼女は微笑んだ。こっくりとうなずく。
(わたしは水神の妻として、この湖に捧げられた。水神の妻として祭られ、祠に封じられていたの。あなたは、わたしの祠をなおしてくれた人ね。ありがとう)
 しかし細波はすぐに悲しげな顔になった。
(わたし、行かなくては。約束があるの。でも、ここから離れられない)

 地縛、か。
 祠で祭られている間は、神としての勤めを果たしてきたのだろう。
 しかし祠が失われても、彼女は自由にはなれなかったのだ。長く神として祭られていたために、この土地との結びつきが強くなってしまった……

(きっと、待ってるのに)
 その目から、涙がこぼれ落ちる。
「細波、長い時が過ぎている。君を待ってる人も、もういない。還ろう」
(い……や)
「もう、いないんだ。千歳はとうに過ぎているんだよ」
(いや。だって、お別れも、言ってないの)
「細波、ここにいても仕方がないだろう? 望むなら、君を還してあげられる。この土地の呪縛から解いてあげられる。わたしは祝だけど、君のための最後の祭りを奉じることができる。祠を祭る人もいない今、君は自由になれるんだ」
(いや。行くの。わたし、行かなくちゃ。あの体。きれいな体、手に入れて。ここから離れるの)
「だめだよ、細波。彼の体は君の器じゃない。それに彼は鬼喰だ。君が近づけば、食われてしまう」
(大丈夫。彼の中はもういっぱい。もう食べられない。この湖にさまよう愚かな霊(すだま)をたくさんたくさん、与えたの。おもしろいほど、食べてくれた。おかげでここはすっかりきれいよ。崖の上の霊(すだま)たちも、その子狐とあなたが片付けてくれたのでしょう。わたしは自由。もう、守らなくてもいいんだもの。そうよ、あれは、わたしのものよ。わたしが食べるの。鬼喰の体なら、きっとわたしを受け入れても壊れたりしない。あの少女たちのように、壊れたりはしないわ。わたしは彼の魂魄を食べて、あの体を手に入れて、そして)
 あいにゆくの。あいにゆくの。あいにゆくの。
 あの人に、あの人に、あの人に……!!

 叩きつける風から目を守るためにわたしは手をかざした。その手に枝があることに気付いたのは、枝が風を退けてからだ。
「細波、やめなさい」
 枝を一振りすると風はぴたりとおさまった。葉からこぼれた夜露が、窓から差し込む月明かりに煌く。
(いや、邪魔をしないで。優しい人。わたしを取り戻してくれた人。わたしは、あなたを傷つけたくない)
「だめだ。細波。君は還らなければ」
(……退いてはくれないのね)
「うん。させるわけには、いかないから」
(ならば、退けるわ!!)
 そう叫び、彼女は両腕を頭上に挙げた。額に飾られた暗く、けれど鮮やかな青色の石がほのかに光り始める。 潜められていた力が再びわたしを圧倒する。
(千歳の間、水神と祭られてきたわたしはもはや唯人(ただびと)の霊ではない。退け、死にたくなくば)
 両手の間に氷の玉が現れる。瞬時に人の頭ほどになったそれを、わたしに投げつけた。
「細波、やめるんだ」
(そなたが退けば、やめよう)
「それはできない!!」
 桜の枝でそれらを次々と討ち祓いながら、しかし、わたしは徐々にことばを発することが出来なくなっていった。
 そんな余裕がないのだ。
 正面から。右から左から、上から下から、回り込んで背後から。 
 それでも細波は手加減しているのだ。わたしを殺してしまわないように。
 彼女の目的はわたしを殺すことではなく、志野の……いや、自分を受け入れるだけの強度を持つ、新しい体を手に入れることなのだから。
 わたしがあきらめるか、彼女を阻止できない程度に弱らせる。
 それだけでいい。
 しかし、だからと言って、わたしの状況に変化はない。
 細かな欠片まで避けることはできなかった。それらは甘んじてやり過ごし、致命傷になりそうな塊を砕くことだけに専念する。これがいっそ冬場だったなら、と思った。
 夏の薄着では、氷の破片をふせぐことはできない。
 シャツが裂け、あちこちに血が滲み始める。コテージに入ったときに、ジャケットを脱いでしまったことが悔やまれた。
 そして。
 次々に放たれる氷は、とうとうわたしの右肩を直撃する。腕がしびれて、わたしは桜の枝を落としてしまった。 砕けた氷がこめかみを傷つける。右目に流れこんだ血は視界を半分赤く染めた。
「っ」
 氷を避けながら、取り落とした枝を拾おうと身を屈めたそのとき。
 避けられない。
 わたしはわたしの頭が、氷に砕かれてぐしゃぐしゃになるところを想像し、息を飲み込んだ。目をきつく瞑る。
 そしてその瞬間を待った。

(いやぁっ)
 叫び声は細波のものだった。
 一向に訪れる様子のない最後の瞬間を不思議に思いながら目を開ける。
 子稲荷さんが奮戦している。あれは狐火というものだろうか。
 鮮やかな金色の炎がいくつか舞い、細波の動きを封じている。その周囲を飛びながら、子稲荷さんは時折鋭く細波を威嚇する。
(やめて、やめて)
 火が苦手なのだろう。細波は自らの周囲に灯った炎を打ち消そうと力を振るう。だが子稲荷さんの力がより勝っているのか。徐々に狐火の数は増えてゆく。
 子稲荷さんが、細波の額飾りをむしりとった。
(ああぁっ)
 力の源を奪われた細波が、炎に包まれて膝を折る。
 ちいさくても、生来の神の力とはこういうものか、と。
 長く祭られていたにも関わらず、幼い子稲荷さんの前に屈した細波に憐れを覚えた。
 そのまま焼き尽くそうとすればできるのだろう。けれど、子稲荷さんはそれをせず、わたしを振り仰ぐ。
「うん。ありがとう」
 子稲荷さんに礼を言い、わたしは取り落とした枝を細波に向けた。
 動きを封じるために。
(いや、消えたくない)
 弱弱しく火を払いながら、彼女はわたしに懇願する。

 
 すだまは、美しい。
 
 そう思った。
 
 見得も、虚飾も、理性さえなく。
 ただ自らの思いのままに動く。
 それは生まれたばかりの赤子のように。
 無垢で美しく。
 はかなく、そして強い。

 消えたくない。
 もう一度、会いたいの。
 言わなくてはならないことがあるの。
 
 だから。
 
 お願い。
 まだ、わたしを消してしまわないで……!!
 無に、還してしまわないで。

 ぶつけられた思いは、氷よりも、痛かった。
 胸が苦しい。
 目がくらむほどの思い。
 引きずられそうになる。
 けれど。
 彼女の望みが叶うことはないのだ。
 約束は、果たされなかった。
 覆すことはできない。
 覆ることも、ない。

「子稲荷さん、彼女を還したい。力を貸してくれるかい」
 静かに、けれど視線は細波に据えたまま、小さな白狐に問いかけた。
 子稲荷さんが気遣うようにわたしと細波を交互に見た。
 こくっ、と子狐は頷く。
(いや、やめて。やめて……!!)
 そして、魂送りのことだまを口に乗せる。
 いや。乗せる直前。

「待たせたな」
 背後でゆっくりと立ち上がる気配。
「志野、気がついたのか。大丈夫か」
 視線だけは細波からはずすことなく、わたしはそう問いかけた。
「ああ。……ボロボロだな、あんた。田んぼの案山子のほうがまだマシだ」
「誰のせいでこうなったと思ってる!」
「そうだったな。……ここからは、俺がやる。あんたは下がってろ。まずいものを喰わせてくれた礼もしたい」
「志野!!」
 細波を喰わせたくはなかった。
 たった今まであれほど消耗していた志野に半ば神となった細波を喰えるとは思わなかったし、細波が志野の体を手に入れたところでその無念が晴れるはずもない。
 情が移ったのか、と問われれば、その通りだ。
 けれど、わたしの制止を完全に無視して、志野は細波に語りかける。冷たいほどに静かな声で。
「おい、さざなみ、とか言ったな」
 見えてはいないだろう。聞こえてもいないだろう。
 だが志野はわたしの姿勢と視線、そして声から、細波がどこにいてどのような状況かを、正しく掴んでいた。
「来いよ。喰ってやるよ、俺が」
「志野!」
「それで、おまえ、どこに行きたいんだ」
 志野は、問う。
 俺が連れて行ってやるよ。おまえの意志が強固なら、それくらいの時間、意識を保つこともたやすいだろう。その後、解放してはやれないが。
「それでもいいなら、できなくもない。来るか?」

 会いたい。……あのひとに。
 伝えたいことがあるの。
 あなたは、連れて行ってくれる?
 それなら、わたしは……。

 
 止める間もなかった。
 細波は、力を振り絞り狐火の囲みを破ると、手を差し伸べて誘う志野の元へと宙を舞う。

「いいのか? 来世は保証できないぞ」
 わたしの視線を追った志野が、細波のいる空間に目を向ける。
 鬼喰に喰われた「鬼」たちがどうなるのかわからない。
 志野が命を終えるとき、分離できるのか。それとも吸収されて消えてしまうのか。
 問いかけた志野に細波は微笑む。
 そして彼女は、わたしを振返り。

(ありがとう、優しい人)

 
「待つんだ、細波……!!」

 一瞬の後、彼女は志野に溶け込んだ。

 唐突に流れ込んできた細波の気に、志野がわずかに顔をしかめた。
 今の今まで身のうちに取り込んだ鬼の昇華に手一杯だった彼には、やはり苦しいのだろう。
 元が人とはいえ、一千年以上の時を神として祭られていた存在を受け入れるのは。
 志野はわずかに上体を屈め、両手で自分の体を抱いた。
「これは……さすがだな。これが神、か」
 震える声でつぶやいた彼は、わたしを見る。額には汗が滲んでいるのに、月に照らし出された顔は、ひどく青白い。がくがくと震える膝に、手を当てて、かろうじて立っている。
「まいったな」
 吐息とともにつむぎだされたかすれた声。
 これまでに喰ってきた中でも、格段に細波は強く大きいのだろう。
 ぶつけられた思いは本当に強かった。その苦しみに共鳴しそうなほどに。外側からぶつけられて、あれほどに痛かったのだから、細波を内に入れた志野の苦痛は、いかほどのものだろう。
 よろめいた志野を支えるために駆け寄った。日頃であれば志野にはね除けられるはずのわたしの手の中に、その体が力なく倒れこんで来る。
「大丈夫か。志野」
「さあな。気を緩めると、俺が喰われそうだ……向こうにその気はないってのに……っ」
「冗談はやめてくれ!」
「冗談じゃないから、言ってるんだ。行こう……長くは、持たない。喰われる前に……早く」
 どこへ、と聞く必要はなかった。
 彼の内の細波が、そう望んでいるからだ。

 遠く、夜明けの湖は、青い霧に包まれている。
 志野の(中の細波の)案内で車を走らせたわたしは、何もない丘の上に立っている。
 志野も並んで立っていた。
「満足か、さざなみ」
 志野がささやく。
「誰もいやしない。こんなところに来て、おまえはそれでよかったのか。こんなことのために」
 半ば同化しかけているのだろう。
「こんな、ことの……ために」
 おまえ、来世さえも賭けたのか。
 志野は泣いていた。
 わたしはそっとその場を離れた。






 わかっていたの。
 あの人は、待ってくれなかった。
 待ってはくれなかった。
 行ってしまったの。
 わたしではない人の手をとって。
 すまない、と、短いことばだけを残して。
 約束をしたのに。
 約束をしたのに。
 わたしのおつとめが、巫女としての務めが終わるまで。
 待ってはくれなかった。
 たった、数年だったのに。
 この丘で見送るわたしを。
 声さえ出せずに立ちすくむわたしを残して。
 振返りもしないで。
 二人で行ってしまった。
 走りよる彼女を抱いて。
 行ってしまった。

 遠ざかるその背中。

 ためらいもなく……




 だから、わたし。


 仕返しをしたくて。
 自分から、贄になったの。




 幸せな二人の未来(ゆくさき)に、毒を。




 伝え聞いたあの人が、ずっと後悔するように。
 素直に彼女を愛せないように。
 水面を見るたびにわたしを思い出すように。
 その思い出が苦痛に満ちているように。



 でも。
 どうしても。

 わたし









 ……謝りたかったの。







 だけど
 もう……
 届かないのね
 あのひとには……












 わかっていたわ。
 わたし、わかってた。
 わかってた……それでも……


 ありがとう。
 鬼喰。
 もう、いいの。
 わたしを残そうと無理をしないで。
 あなたが、消えてしまうわ。
 消えるのは、わたし・・・・・・。
 わたしは消える。
 消えて……。





 ありがとう
 ……優しい人。


 さようなら、わたしの……愛しい湖、大切な、思い出の場所。






 それきり、志野の中の細波の気配は、急速に弱まり、消えてしまった。

 立ち尽くす志野を、ちょっと離れた場所から眺めながら。
 志野が納得するまで、わたしは出発をあきらめた。
 見つめているのは、細波から去る二人の残像なのだろうか。
 一点をじっと見つめ、志野は微動だにしない。




 1時間ほどして、納得したのだろう。志野がわたしのところまで、ふらつきながら歩いてきた。
 たった半日で、雑魚を目いっぱいと、かなりの大物を喰んだのだ。無理もない。
 それから二人で、彩花さんが持たせてくれたおにぎりを食べ、お茶を飲み。



 終始無言で。


 わたしは知っていた。
 なぜ、約束が果たされなかったのか。
 なぜ、巫女だった細波が、贄として捧げられたのか。
 なぜ、彼女は自ら贄として名乗り出たのか。
 そして、あの祠が何のために作られたものだったのか。
 わざわざ別の祠を建ててまで、水神に嫁いだ彼女を、なぜ人々は祭ったのか。
 それは、ひとつの恋に傷つき、生きることさえできなくなった彼女を悼むため。
 人の世での幸せをあきらめた彼女のために、彼女と水神との盛大な祝言があげられたこと。
 その祭りは水神の加護を求めるためのものであると同時に、憐れな細波を慰めるためのものであったこと。
 祭られなくなった細波が、体を手に入れるために、幾多の人々を、結果として死に追いやったことも。
 細波が自らを取り戻したあのとき、わたしには全て見えてしまった。
 だから。





 還してしまいたかったのだ。
 何もかも忘れて、新しい命として、生まれることができるなら、と。









 志野はそれを知らなかった。
 この丘に来るまで、気付かなかったから。
 彼女には待っている人がいるのだと、そう、信じていたから。
 ……傷ついているだろう。
 彼は、細波が何者か知らなかったけれど。
 憐れに思い、喰われる危険性も承知の上で、身の内に受け入れた。





 それでも。
 ひとたび違えられた約束が、果たされることなど。
 
 ないのだ。











 その日、日もすっかり上ったころ、わたしと志野と子稲荷さんは帰ってきた。
 疲れて眠りこけている志野を、できるなら起こさずにすませたかったけれど、 さすがにこの歳の青年を抱えて運べるほどにわたしはたくましくない。
 仕方なく起こす。
「志野、着いたよ。起きろ」
 わたしが志野を起こしている間に、子稲荷さんは中へと駆け込んで行った。
 白狐さまにご報告、か、はたまた無断外泊の謝罪か。
 はたして許してもらえるのだろうか。
 子稲荷さんには、何度も助けてもらった手前、わたしからもご挨拶するのがスジと言うものだ。
 身を清めたら、まず、白狐さまに謝罪とお礼をしなくては。
「志野。起きろ、おい」
 軽く頬を叩く。
 夢でも見ているのだろうか。
 涙のあとで強張る頬を、また一筋涙が伝った。
 細波はまだ彼の中にいるのだろうか。
 残像だけになって。

「どうするかなぁ、これは」
 困り果てたわたしは、少々乱暴な方法をとることにした。

「熱いっ」
「ああ、ごめんごめん。こぼしちゃったよ、お茶。あーあ。もったいない」
 飛び起きた志野が額にかかった温い(風呂の温度よりは、ちょっと高いかもしれないが)お茶を勢いよくふり払う。
「あんた、何やってんだ!! こんなところでお茶なんて飲むな!!」
「飲んでないよ。なかなか起きないから、先に荷物だけでも下ろそうと思ったんだ」
「それでどうして蓋が開く!!」
「開いちゃったんだからしょうがないだろ」
「しょうがないだと!!」
「まあまあ、これで拭いて」
 ハーフケットを顔に押し付ける。
 ぶふっ、と息を詰まらせる志野。
「ばかやろう! かかったのは」
 額だ、と言おうとして、頬がぬれていることにもきづいたのだろう。ことばが途切れた。
 それには構わず、わたしは玄関へと向かった。
「和さん、志野さん」
 走り出てきた彩花さんがわたしの手元から荷物を半分受け取った。ボロボロになってしまったシャツに滲む血を見て、彩花さんは息をのんだ。
「お怪我、なさったんですか」
「たいしたことはありません。かすり傷ですよ。それよりシャツがこんなになってしまいました。せっかく見立てていただいたのに、すみません」
「また、見立てます」
 にこりと笑った彩花さんを見て、ああ、かえってきたんだなあ、と実感する。
「……遅くなりました。ただいま戻りました」
「はい、お帰りなさいませ。志野さんのお加減、大丈夫そうですね。お二人ともご無事でよかった」
「ええ、大丈夫です。ご心配をおかけしました」
「お風呂になさいます? それともお食事?」
「そうですね。お風呂、いいですか? 実はさっきおにぎりを食べたばかりなので……おい、志野。何やってんだ。早くおいで」
「わかってる!! ほっとけ!!!!」




 その声が泣いていることに気付いたことは、内緒にしておく。











 ・・・・・・優しい人。





 細波の声が、聞こえたような気がした。









 波に揺らめく月影も。
 青い霧にけぶる水面も。
 丘も、祠も、約束も。
 細波……。
 すべて忘れて、ゆっくりお休み。
 
 わたしが、ずっと覚えているから……。



 終わり